映画“自明”からこぼれ落ちる本当に大切なものとは?「万引き家族」(映画レビュー、ネタバレ、考察) 「万引き家族の」の映画レビューです。 カンヌ映画祭で作品部門で最優秀賞であるパルムドールを受賞した作品。 この映画における家族は本当に家族と呼んで良いのだろうか、もしこれが家族では無いのだとしたら、 正しい家族の形とはなんなのだろうか、そんな家族感に関してのオルタナティブな視点がある作品だと感じました。 詳細は是非とも本文を!2019.05.06映画
映画商業とアートの狭間で、スコセッシが重ねた自らの思い「ニューヨーク・ニューヨーク」(ネタバレ)(考察) 今回は「明日に処刑を」の引き続き、マーティン・スコセッシ監督の「ニューヨーク・ニューヨーク」です。 興行的には大ゴケした今作でしたが、その裏にはスコセッシ監督の独自のこだわりがありました。 スコセッシ監督の解説を踏まえて、個人的な考察も交え、この映画に関して語り尽くします!2019.05.04映画
映画ヒーローの条件とはなんなのか、DCシリーズのコミカルヒーロー「SHAZAM!」(ネタバレ有) 現在公開中の超話題作!!「アヴェンジャーズ/エンドゲーム」と見せかけて、同じくヒーロー映画の「SHAZAM!」を見てきました。 ヒーロー映画はヒーローが魅力的にかっこよくとられていなければいけない!そんな古い持論から見るこの映画、果たしてどのように映ったのでしょうか… 読んで見てください!!2019.05.03映画
映画子供から大人へ、無名の新人女優から伝説の女優へ。オードリー・ヘプバーンがまぶしい「ローマの休日」 名作「ローマの休日」について書いてみました。 その当時の世界情勢や普遍的なラブストーリーの裏にあるメッセージなど、いつもより注意深く見てみましたので是非読んでやってください2019.05.02映画