映画時代に取り残された二人の男を悲しくも優しく包む西部劇「明日に向かって撃て!」 1969年公開の「明日に向かって撃て!」を観ました。新作映画のことをいくつか書いていましたが、時には名画と言われるものも見ています。しかし名画と言われる作品を見るときは、なんとなく我慢タイムと思ってしまう部分が未だにあるのですが、今回はさ...2019.04.15映画
本藤原ヒロシってなんなん-ずば抜けた“目利き”になろう「Personal Effects 09」- 昔から存在は知っているけど何をしている人かは意外と知らない、それが「藤原ヒロシ」 そんな彼の愛用する至極のアイテムを集めた本「Personal Effects 09」を買って思ったこと。2019.04.01本
art「インポッシブル・アーキテクチャー」に見た巨匠たちの夢の跡 埼玉県立美術館で開催されていた「インポッシブル・アーキテクチャー」を見に行ってなぜだか泣きそうになったことを書きました。2019.03.25art
映画平成最後の顔芸合戦「七つの会議という珍獣オールスター映画 「半沢直樹」、「下町ロケット」の福沢克雄監督が送る珍獣猛獣大暴れの顔芸エンターテインメント「七つの会議」のレビューです。 一人一人の役者の味がコクになり思わず唸ってしまう。そんか感じのこと書いてます。2019.03.05映画
映画「クリード 炎の宿敵」映画評 後編。勝って伝説になった男、負けて全てを失った男 前回途中で力尽きた「クリード 炎の宿敵」レビューの後編です。 熱く綴っています。見てやってください。2019.02.24映画
映画「クリード 炎の宿敵」映画評 前編。記念すべき一発目、心にズシンと響く魂の殴り合い 初ブログです。 「クリード 炎の宿敵」について書いています。前シリーズのロッキーに関しても書いていますので、ロッキーシリーズをまだ見たことがない人にもおすすめです。2019.02.04映画
自己紹介はじめまして はじめまして、ブログをはじめさせていただきました。 映画をメインに音楽や、デザイン、アートなど様々な事に関して発信していきたいと思っております。 お時間あるときに見てやってください。2019.02.02自己紹介